結婚や出産などではお祝い金やプレゼントを頂いたりしますね。なにかと忙しい時期ではありますが、贈ってくださった方々への感謝の気持ちをこめて、こちらもしっかりと内祝いをお返ししたいですね。
内祝いの相場は、結婚式でも出産でも『半額~1/3』が相場になります。基本は半返しと言われていますが、高額な贈り物を頂いた場合は1/3でも大丈夫です。無理のない範囲でお礼の気持ちを表すとよいでしょう。例えば1万円のお祝いを頂いたら、内祝いは3千円~5千円程度のギフトとなります。
しかし、お祝いがいつも現金というわけではないと思うので、その場合は注意が必要です。頂いたギフトがいったいいくらするのかわからないと、お返しの金額も定まりませんもんね。
商品名がわかれば今はインターネットで簡単に調べられますが、見つからなかったということもありますよね。そんな時はお祝いを贈る側の相場を目安にするとよいでしょう。
一般的に、両親ならば3万~10万、兄弟では1万~3万が相場となります。親類の場合は家族ルールがあることも多いので、一度両親や兄弟に相談するのもよいと思います。値段のばらつきが多いのは会社関係と友人です。会社関係ならば千円~1万、友人では3千円~1万円が相場となっています。会社関係は部署の全員からということが多いので人数に左右される傾向があり、値段の他にも全員にいきわたるような品を選ぶことが大事になってきます。友人間では、前例がある場合はそれを参考に、なければ友人間で打ち合わせておくと後々までスムーズにいきます。
お祝いは気持ちを贈る大切な機会です。値段やマナーなど贈る相手のことを考えながら、素敵なギフト選びができるといいですね。
© Copyright Gift To Celebration. All Rights Reserved.